始めまして。栄養士のゆうかです。
さっそくですが自己紹介をさせていただきます。

栃木県出身96年生まれ。
幼いころから”食”に興味を持ち、将来の夢は自分のお店を開くこと!!でした。
自分が作った料理を食べて“美味しい”と喜んでくれることに
何よりのやりがいを感じていました。
その気持ちは今でも変わりませんし、むしろ色々な現場を経験した今、
私の力で食に関するサポートをしたい!!という想いでいっぱいです。
そんな私の経歴や活動を以下にまとめさせていただきました。
学歴・経歴
短期大学にて栄養士免許を取得。
20歳で上京。侍女(家政婦)として皇族の方のお住まい赤坂御用地にて住み込み勤務。

*写真はイメージです。
どんなことをしていたの?と大体の方は思われると思いますが、
主に、皇族の方の身のまわりのお世話をさせていただいておりました。
大まかな仕事内容としては、家事全般の調理、清掃、洗濯、買い出しなどを行いました。
栄養士としては、食事のサービス、調理補助、朝食作り、
専属の調理師が休みの場合、3食の食事作りも担当。
基本的な調理や、伝統行事食作り、献上品など高価な食材の取り扱いなどに加え、
礼儀作法、お客様への接客マナーなども学ばせて頂きました。
こちらでしか学ぶことができない大変貴重な経験をさせていただいたことは
今でもとても誇りに感じております。
乳幼児食指導士の資格を取得後、認可保育園の栄養士に転職。
保育園栄養士の業務としては、主に調理業務、献立作成、発注書作成、食育活動を行いました。
特に「離乳食」では1人1人にあった離乳食の提供を心掛け、
保護者の方とも協力をしながら、「食」の面で
子どもたちがすくすく成長できるようにサポートしてまいりました。
また、行事食・イベント食作りのメニュー考案、そして食育活動に力を入れ、
栄養士リーダーとして子どもたちに喜んでもらえるよう
積極的に取り組みました。



*3色食品群食材のイラストを手書きで作成しました。
また栄養士以外の仕事で保育補助としても保育の現場にも携わることで
壁面製作、運動会などの行事準備にも積極的に関わり
「保育」「子どもの教育」により関心をもつきっかけになりました。
大変なこともあったけれど、大好きな子どもたちと毎日会えるのがとっても楽しみでした。
宮古島に移住後、リゾートホテルに就職

2024年4月、まだ見ぬ新しい経験がしたい!!と思い東京から宮古島へ。
(※移住の想い・経緯については、移住blogに記載しております)
ホテルスタッフとして、お客様へのサービスやホスピタリティなど学んだ後、
ホテルの従業員食堂へと移動。再び栄養士として就業しました。
また、調理の現場では、大量調理をはじめ、島の野菜や家畜などの食材の取り扱い
や調理方法なども幅広く学びました。
栄養士フリーランスとして独立
2025年8月。栄養士フリーランスとして活動スタート。
個人での活動
趣味としてマンツーマン指導のパン教室に3年間通い、パンの作り方を学ぶ。
基本のテーブルロール、キャラクターパンからクロワッサンなど
幅広く様々なパンを作ってきました。
実際に通うことで、パン作りだけでなく、パン教室の師匠から料理教室の運営の仕方なども
学ばせていただきました。

栄養士として勤務する傍ら、食のクリエイティブスクールに在学し、 オンラインフードクリエイターの資格を取得。
スクールでは、レシピ作成・フードコーディネイト・料理教室開催など食の分野に加え、
SNS発信・ライティング・写真撮影・動画編集などの様々なスキルを学びました。
様々分野の課題を提出し、オンラインフードクリエイターと修了証を習得し卒業。
フードライターとして活動。
東京都大田区にて飲食店等を取材し、飲食店紹介記事のライティングを担当。
継続的に記事の掲載を行っていました。
ライティングの基礎、飲食店への取材で営業のスキルなどを身に着けることができました。

宮古島に移住して半年後に、SUNSEEDにて親子クッキング教室スタート!!
宮古島に移住後、どこか料理教室ができるレンタルスペースがないかと
探していたところ、子ども・親子に最適な居場所づくりとして
「子育てシェアスペースSUNSEED」と出会いました!
現在は料理教室に加え、離乳食講座や他講師とのコラボ企画などを開催しております。
⋆2025年7月時点
以上、私のこれまでのプロフィールをまとめさせていただきました。
料理教室の開催に限らず、栄養士フリーランスとして様々なお仕事に挑戦中です。
栄養士に限らず、他の分野でもお仕事のご依頼・ご相談受け付けておりますので、
お気軽にホームページよりお問い合わせください。